練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

武蔵村山市デー
 
午前のお客様は
ヤマハ UX3
 
まずはピアノの裏の落とし物をされたそうで
目視では確認できず
ピアノを前に引き出すことにしました。 
 
普通はやりません。
床に擦り傷を付けてしまったり
ピアノのキャスターが折れたりする可能性が
あるからです。
 
今回は、 
ピアノのキャスター受け皿が
裏地がフェルトになっていて
動かしやすくなっていることと
 
床が大丈夫そうな床でしたので
 
まずは外側の板などを外して
できるだけピアノの重量を逃がして
負担の少ない状態で引き出しました。
 
裏の落とし物を取って
掃除もして
無事に元の位置へ戻しました。
 
以前はアップライトの裏掃除を
普通にやっていた頃もありましたが
リスクに対する感覚が甘かったと気付いて
やめました。
 
 
 
状態としては
特に気になることはないとのことですので
こちらで拾って作業します。
 
各所のばらつきを直して
調律。
 
高音が極端に不安定だったのは
エアコンが近くにあるからかもしれません。
 
終了後に風向きのお話などさせていただき、
次回のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後のお客様は
ヤマハ G3E
 
50年くらい前のピアノで
それなりに消耗もありますが
音は私の好きな傾向の音で
お客様もこの音を気に入っていらっしゃるそうです。
 
こちらも特に違和感ないとのことですので
気になるばらつきを修正して
調律、掃除してご確認。
 
ベートーヴェンを弾いてくださり
喜んでいただけて
私もひと安心です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
武蔵村山市ではありませんが
私が7歳半まで過ごした場所が近くにあるので
ちょっと寄ってみました。


 
写真の右端の段の上を
横に流れる川を見ながら
歩いていたのを思い出しました。
 
ビックリマンチョコを買ったスーパーの
横の林は切られて新築戸建てが並んでました。
 







ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】