練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

渋谷区のお客様の調律へ
 
ヤマハ G5B
 
夏に初めてうかがわせていただいて
今回が2回目です。
 
数年前に全弦交換をされたそうで
前回の時はまだ安定しておらず
 
フォルテで弾けば弾くほど音が下がるので
まずは安定させることにポイントを置きました。
 
また前回は
『高音のキンキンが嫌だ』とのことで
ご相談しながら整音していきましたが
それ以降は前ほど嫌ではなくなったとのこと。
 
音色のバラつきは出ていましたので
作業の最後に修正しようかなと考えながら
(その他の作業で音色が揃ってくることもあるので)
 
 
まずは内部のメカニックを修正。
 
これは前回チェックはしたものの
とても手が回りませんでした。
 
鍵盤の動き量が多いのを
ハンマーの動き量とのバランスをみながら修正。
 
いいところにいったことで
鍵盤とダンパー(ストップ)の関係も改善。
 
あとは鍵盤とハンマーの間にある
『サポート』というちょっと複雑なパーツと
ハンマーとの絡み具合を修正。
 
ひとまず内部修正は
今日はこのくらいにして
調律です。
 
通常に比べて
いくらか時間をかけて安定させましたが
前回に比べればだいぶ安心できる感覚でした。
 
あとは弾き心地と聴き心地の違和感を
整音していって
 
ご確認いただき、本日終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
今日は電車移動でしたが
改めて、最寄りの駅が以前とはずいぶん変わったなぁと。


 
少なくとも、駅としての使いやすさは
今の方が抜群に良いと感じています。
 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演奏会のお知らせです↓
 

【臼井 秀馬  ピアノリサイタル】
2023.12.01(金)
18:30開場 19:00開演
@ルーテル市ヶ谷ホール

一般3,500円 学生2,000円


●チャイコフスキー: 『四季』
●グラナドス: 『ゴイェスカス』より 愛の言葉 / 嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす / わら人形
●モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第12番  へ長調 K.332
●スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第4番  嬰ヘ長調 Op.30
https://www.instagram.com/p/CxelzD0LdQp/?igshid=ZXptcmNzd3k1MHhu 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】