練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


私の人生初のピアノ発表会は小3
 
弾いたのはバッハのメヌエット
(レーソラシドレーソッソ)
 
記憶の中では
会場はやや横長な印象で
客席の後ろがガラスになっていて
ガラス越しにも会場が見渡せる。
そしてセンターには何だか印象的な何かが
吊り下がっている。
 
それがルーテル市ヶ谷ホールだとわかったのは
仕事でうかがうようになってからになりますが、
 
その発表会のなかで
門下の先輩がものすごくかっこいい曲を弾いていて

『なんだこの曲は!
 かっこよすぎる!
 ドラクエの曲みたいだ!』
 
と私はすっかり魅了され
確認してみると
バッハのインベンション13番
 
『これはいずれ絶対に弾きたい』
と決意しましたが
 
次に発表会というものに出たのは
先生も変わって中1。
 
そこから毎年何かしら弾きましたが
高3になって発表会の曲を選ぶときに
 
●高1→別れの曲
●高2→ヴァイオリンの友人とメンコンの1楽章
 
まだインベンション13番を弾いてないことに気付き
ここでやらないと一生弾かずに終わりそうでしたので

先生に『長年の夢で…』と話して
無事にインベンション13番を弾くことができました。
 
 
 
そんな思い出がありますので
ルーテル市ヶ谷ホールは
私にとってちょっと特別な場所なのです。
 
 
 
来週金曜、12/1
お客様のリサイタルで調律担当させていただく予定です。
 
聴きにいらしていただけましたら嬉しいです。


 
【臼井 秀馬 ピアノリサイタル】
2023.12.01(金)
18:30開場 19:00開演
@ルーテル市ヶ谷ホール

一般3,500円 学生2,000円

●チャイコフスキー: 『四季』
●グラナドス: 『ゴイェスカス』より 愛の言葉 / 嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす / わら人形
●モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第12番 へ長調 K.332
●スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第4番 嬰ヘ長調 Op.30


 





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】