練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

町田市のお客様の調律へ
 
ホフマン T161とP114
 
T161(グランド)のほうは
気にされているポイントが明確で
 
サードオピニオン的に
この度はご依頼をいただきました。
 
まずは調律をして、
そのポイントを諸々対処。
 
ご確認いただくと
まだ気になるようでしたので
 
●何が気になるか
●どう気になるか
 
このあたりを細かくお話をうかがっていきます。
 
 
 
例えば
『ラの音が気になる』
という場合、
 
ラの何が気になるのか。
 
 
 
『ラ』の中には
そもそも複数の音の成分=倍音がありますし

叩く側・叩かれる側の素材の音もありますし
(木、金属、フェルトなど)
 
部屋のどこかに共鳴してしまっているのかもしれません。
 
 
 
だいたいわかってきましたので
その音と周辺の作業を進めます。
 
時折ご確認いただいて
 
的はずれなことや
余計なことをしていないか確認。
 
そんなことを繰り返しているうちに
なんとか
『これまでで一番目立たない』
…というお言葉を頂戴し、
グランドはそこで作業終了。
 
 
 
美味しいお昼を頂戴して、
 
続いてアップライトは
『ブツブツ切れる』とのこと
 
弾いていただくと
レガートがつながりにくい感じでしたので
 
調整と調律の両側から攻めて
ご確認→オッケー
 
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
その後はレコーディングスタジオさんへ
 
スタインウェイ O-180
 
明日ご利用分で
お引き渡しはなしです。
 
エアコンで多少ピッチの低下がありましたが
この時期はあるあるです。
 
調律を進めて
少し整音して飛び抜けてるところを馴染ませて
こちらも無事終了です、。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
写真は…
町田のお客様が帰りにくださった
お菓子とコーヒーです。



 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演奏会のお知らせです↓
 

【臼井 秀馬  ピアノリサイタル】
2023.12.01(金)
18:30開場 19:00開演
@ルーテル市ヶ谷ホール

一般3,500円 学生2,000円


●チャイコフスキー: 『四季』
●グラナドス: 『ゴイェスカス』より 愛の言葉 / 嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす / わら人形
●モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第12番  へ長調 K.332
●スクリャービン: ピアノ・ソナタ 第4番  嬰ヘ長調 Op.30
https://www.instagram.com/p/CxelzD0LdQp/?igshid=ZXptcmNzd3k1MHhu 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】