練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前はさくらいさんのところへ

 
オイルとフィルター交換です。
 
いつも通り
『いそがしそうだね~』
『おかげさまで🙇』
…から始まり笑
 
●タイヤのレクチャー
●車検のご相談
●モラル大事
 
こんなラインナップでした。
さくらいさんとのトークは毎度勉強になります!
ありがとうございます!
 
 
 
思い立って先ほど
『モラル』について改めて意味をググッてみましたら↓
 
【倫理。道徳。習俗。
 また、生き方に対する真剣な反省。】



 
 
 
…生き方に対する真剣な反省!…
 
 
 
重すぎて笑ってしまいましたが
この『真剣』という言葉が結構キーな気がしました。
 
重いテーマは比較的好きです笑
 
 
  
純也さんとカズさんが
車を超きれいにしてくださり…
ありがとうございます(>_<)
 
暖冬ときどきドガ雪予測ですので
ドカ雪に当たる前にタイヤ交換でまたお世話になります!
 
ありがとうございました!



 
 
 
 
 
午後は川口市のお客様の調律へ
 
ヤマハ U1D
 
赤い木目の美しい、60年ほど前のピアノです。
 
消耗は当然ありますが
楽器の音色は私は好きです。
 
春先に出にくい音があったそうですが
今ではすっかり解消されているとのこと、
探ってみましたが
今日のところは見つけられず…
 
春先に付近を通る時に
ご連絡してみようかと思います。
 
通常の変化の修正
ノイズ処置
調律
 
調律は今まで以上に下がっていました。
この秋は『いつもと違う下がり方』が多いです。
恐らく夏が異常に暑かった影響なのではと思っています。
 
最後にご確認いただき、オッケー
次回のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
そのあとに文京区のお客様の張弦対応へ。
 
レッスンで弦切れがあったとのこと。
 
即お知らせくださり、
できる限り早い日時でお約束させていただき
本日お伺いです。
 
 
弦切れはできるだけ早く張り直したいです。
 
●周囲の音程が狂いやすくなる
●切れたまま使っているとアクションが壊れてしまう
 (特にハンマー関連)
 
このあたりが理由です。
 
レッスンの合間(30分)に、
お話ししながら弦を張り替えて
何度も馴染ませて
音を直して
落ち着いたところで今日は終了です。
(所要25分)
 
恐らくもう今晩のうちには
張り替えた箇所は狂ってきているのかと思いますが…
また近くを通る時にお声かけしようと思います。
 
ありがとうございました!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】