練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
演奏会の調律へ
先輩の代打でした。
 
ベーゼンドルファー Mod.225
 
数日前に他の方の調律が入っているのですが
今朝はピッチがだいぶ低く…
さらに不安定…
 
季節の変わり目ですので
ピアノが変化した可能性も考えられます。
 
 
 
メカニックのほうはオッケー範囲でしたので
さらりと見直して
調律の安定に時間を割きます。
 
変化が大きく
かつ演奏で最も使われるであろう中音域を
いかに精度よく落ち着かせるか。
 
それが全体の仕上がりに
大きく関わってくると感じています。
 
ところにより後から変化してきますので
見直しながら進みます。
 
 
 
作業後にお引き渡しして
少し世間話を。
  
『今回は何とかこのホールが取れてよかった!
 前回はハズレてしまって…』
 
確かに、アクセス、キャパ、雰囲気など
とても使いやすいホールさんと思いますし
 
会場とベーゼンドルファーの相性も
良いように感じています。
 
やっぱりベーゼンいいな~
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
現場入りの前に最寄り駅のスタバで
事務処理をしていましたが
 
すっかりクリスマス色でした。
(隣の花屋さんにはまだカボチャが飾ってありました)
 
例年、
11月にクリスマスはまだ早いよなぁと
違和感を覚えていたのですが
 
今日は何だかいい気分でした。
 
店内のBGMも
きよしこの夜、ジングルベルなどから
 
ふと『もみの木』(タンネンバウム)が流れてきて
この曲、好きなんですよね。
グッときました。
 
12月に入りましたら
また私の好きなクリスマス曲のYouTubeリンクを
ご紹介させていただきますね。
 
 
 
帰りにワンモアコーヒーしました。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】