練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前は練馬区のお客様の調律へ
 
ヤマハ UX30A
 
コロナ禍にホームページよりご連絡いただいてから
今回で3回目、ありがたいです。
 
特に大きな不具合はないとのことで
こちらで気になるところから直していきます。
 
これまでの2回は
湿度が70%前後でしたが
今日は50%前半。
 
記録に残していたピアノの状態と
結構な差が出ていましたので
 
湿度の差を考慮しつつ修正を進めます。
 
ピアノは変化が前提です。
 
今最適だと半年後最悪のケースもありますので
色んな視点から追っていくと
比較的良好なコンディションを
通年で保てるのかなと考えています。
 
調律は、
明るい音がはっきり出てくれて
かつ楽器全体の響きもあり
調律の効果がわかりやすく出てくれるので
作業もやりやすいです。
 
掃除して、お声かけしてご確認いただきます。
 
いつもジャズのフレーズをパラッと弾かれて
それがまたこのピアノと合うんです。
 
楽器は弾かれるように鳴り
弾き手はその音に触発されてまた弾き
 
そんなサイクルが簡単に想像できました。
 
社会人として大先輩のお客様ですので
色々お話をうかがって
大変勉強になりました!
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は演奏会の調律へ
 
ヤマハ CFⅢ
 
スタインウェイの調律では
伺ったことのあるホールさんでしたが
ヤマハは初めてでした。
 
夜公演で
リハ終わりから開場までの時間で
舞台袖で調律。
 
ピアニストさんに気になるところを聞いて
特にないとのこと、
保守点検も信頼できる方が実施されているので
安心したのですが…
 
最後の調律が8月後半
ピッチが広範囲で440Hzに下がっている…
 
とにかくやります。
下がっている範囲を442へザッと上げ
(真ん中の4オクターブくらい)
 
再びピッチとると
ちゃんと442Hzぴったり残ってるんですね。
ヤマハすごい。
 
お引き渡しは不要となったので
時間で終了となりました。
 
ありがとうございました!

 
 
 
 
以前もご案内しましたが
近づいてきましたので
今度の日曜です↓
 
2023年10/22(日)
【小柴さおりピアノリサイタル】
@狛江エプタザール
開場12:30 開演13:00



 
 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】