練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
杉並区のお客様の調律へ
ベヒシュタイン M
前回調律以降、
アクションとペダルにトラブルがあって
何度かお伺いして色々ケアをして
『これで落ち着いてくれたら…』と
願いを込めていたのですが、
その後ピアノの調子はどうですか?とうかがうと
そんなことは忘れてしまうくらいに問題なく動いていて
ホッとしました。
実際にチェックしてみても
なぜあの時はあんな感じだったのだろうというくらい
不具合の気配もなく…
ピアノってこういうこと
あるんですよね。
大部分が木、
あとはフェルトと鉄がメインの材料ですから
変化する(狂う)のが基本です。
ですから演奏会やレコーディングスタジオなどは
使う度に調律、使っている間で調律。
それが普通です。
最近耳にした話と絡めますが、
ご自宅の環境でも
調律後1ヶ月もすれば
変化していて当たり前です。
明らかな調律師のミスでなければ
1ヶ月後の修正作業は有料対象で妥当だと思います。
話を戻しまして…
内部メカニックの通常範囲の変化を修正して
調律が2Hzくらい下がっていたので
440Hzへ上げ。
掃除をして、ご確認。
無事オッケーいただき、終了です。
このお客様、実は私の先輩でして…
毎度ものすごい緊張しながら作業にあたっています笑
ご依頼いただけて大変感謝です!
ありがとうございました!
ドコモのスグアプおよびスグ電、
昨日でサービス終了になってしまったのですね…
今日も途中まで使えていましたが
アプリがアップデートされて使えなくなりました。
私はひと振りするとカメラが起動するようにしていて
いいなぁと思ったものをすぐ撮れたので
とてもありがたかったのですが…
残念…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】