練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は発表会の調律へ
ヤマハ C3L
初めて伺うサロンさんでしたが
キャパ30名ほど
駅からも近く
オーナーさんもにこやかで
利用しやすい印象でした。
ピアノのメンテナンスは
知り合いの調律師さんがずっと入っていらして
音程の精度が完璧。
こんなにオクターブを修正しないことは
めったにないです。
動かさなくてよいというのは
ピアノに優しいですし
弦切れのリスクが極端に減りますので
大変ありがたいことです。
立ち会いの無い演奏会や発表会、
またレコーディングの調律において
弦切れのリスクは本当に恐ろしいです。
本来、弦は消耗品ですから
いずれは切れるものだと理解している反面、
少なからず自他共に
『切っちゃった…』という空気になって
申し訳なく感じてしまいますし、
切れて張り替えた弦は
しばらくは狂いやすい。
そして、
低音域の巻線については
基本的に受注生産ですので
切れてもすぐには張れません。
ホールさんによっては
低音弦のストックをお持ちのこともありますし、
切れた弦も応急処置できなくもありませんが
何にしても切れないに越したことはありません。
切りたくなければ触らなければよい、ということで
触る必要が少ない調律が残されてると
弦切れリスクの点からも
大変ありがたいのです。
…で、今日はお引き渡し無しですので
時間で終了です。
ありがとうございました!
午後はザウターのアップライトのお客様の調律へ。
アビテックスの中ですが
湿度が高いので
除湿のお話をして
ピッチは439→442へ上げ
ご確認いただくと
『めっちゃいい音になりましたね!』と
喜んでくださり、
ひと安心。
次回のお約束をして、終了です。
ありがとうございました!
今朝ギョッとしたのは
スマホが充電されていなくて
目が覚めたらバッテリー残り21%でした…
ケンタッキーに感謝しつつ
月見ツイスターセットを
おいしくいただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】

