練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前はカワイのアップライトのお客様の調律へ。
『前に1度、中音で鍵盤が何かに引っ掛かって
降りないことがあったが、すぐ直った』
…とのこと。
まず想定されるのは、落とし物です。
たとえばコインのようなものが
鍵盤の隙間から何かが落ちて
縦のまま鍵盤の下に挟まって
その後、倒れた…など。
お客様がまず気にされているのがこの件でしたので
ここからスタートです。
現状の鍵盤とメカニックの状態を確認。
↓
異常ないので、
掃除するときのように
問題のあった中音の鍵盤から外していくと…
落ちていたのはギターのピックでした。
お客様にもお伝えして
これだけわかりやすい原因が出てきてくれると
話もスムーズです。
その他は特に気になることはないとのことなので
調律含め、こちらで拾って修正していきます。
新品納品から2年
それなりの変化はありましたが
比較的安定感がある印象でした。
最後にご確認いただき、
次回のご相談をして終了です。
ありがとうございました!
午後はバレエスタジオさんの調律です。
ヤマハ U3G
こちらは低音が442キープ
中音以降は445ほど…
いつも通りです。
まずは中音以降をザーっと442付近へ下げ
2回目でちゃんと調律を作っていきます。
メカニック関連をチェックして
掃除して
本日は終了です。
ありがとうございました!
朝少し時間がありましたので
気になっていたチョコクロのティラミスを。
朝から糖分を取りすぎましたが
おいしかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】