練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
府中市のお客様の調律へ
音大に携わらせていただいていた頃に
学園祭などでお世話になった学生さんが
久しぶりにご連絡くださり
調律へうかがわせていただきました。
こういう機会は嬉しいです。
私は教員でも職員でもなく
出入り業者でしたが
覚えてご連絡くださったのは本当に嬉しいものですね。
ピアノは防音室に
ヤマハ C3Lサイレント付と
ヤマハ U10A
湿度が高かったので
空調の設定温度、風向きなどを
作業中に検証しながら何パターンかお試し。
当初より改善されましたが
数値的には楽器により快適になってもらえるよう
除湿機をおすすめしました。
ちなみに安心・安定なのは
三菱のMJシリーズですが
他のものでも良い結果が出ているケースも
少なくありません。
湿度を50%に指定できるとよいと思います。
ピアノの状況をチェックして
今日どこまでできるか判断します。
初めて見させていただくピアノで
ピッチも大幅に変化していますので
調律×2回ずつと掃除をメインに
それぞれどうしても…というところを修正。
距離のあるべきところが触れていたり
ノイズを接点クリーニングで解消したりです。
長く時間をかければ
それだけ良くもなるのだと思いますが
これからまだ良くなりそうだと
未来へ希望を感じていただける作業が残せたらと思って
やっています。
ご確認いただいてオッケー。
今後の修正プランをご相談して
本日終了です。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】