練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日のレコーディングスタジオに
ピッチ戻しの調律へ
スタインウェイ D-274
スタジオさんによってルールがありますが
こちらのスタジオさんは基本ピッチ441Hz
クライアントさんのご希望で変更する場合は
その分だけ作業に時間がかかりますので
ピッチ変更料金と、
ご利用後にピッチを戻す作業の料金まで
いただきます。
とは言え
ピッチは空調であっという間に変わってしまう時も…
今朝ブースに入ると
まだ空調が効いていなくて
昨日より室内は8℃ほど高く、暑い…
上げたはずのピッチも
中音は441Hzに戻っていて
低音はキープされていましたが
高音はところにより高いところもあり…
これは今やっても仕方ありませんし、
今日はピッチ変更なので時間にもゆとりがありますので
しばらく待つことに。
空調が効いてきて
室温が昨日と同じになると
ちゃんと442Hzに戻ってきてくれました。
そこからピッチ戻しスタートです。
ピッチを1Hz下げるというのは
張力をゆるめる作業です。
『1Hzは全然違う!』
『1Hzの差なんかわからない!』
…と、それぞれ意見はありますが
仕事ですので、オーダーに応えます笑
今日は元に戻すだけの作業ですので
時間でまとめて、スタッフさんと少し話して
終了です。
ありがとうございました!
日差しが強くても
何となく先月よりはビリビリ来なくなったような。
空の青も
いくらか白んできたような感じがします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】