練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は発表会の調律へ
ベーゼンドルファー Mod.225
Mod.225にはエクステンドキーがあります。
ベーゼンドルファーらしさのひとつ、
低音の黒い鍵盤です。
225は低音にプラス4キー
290(インペリアル)はプラス7キー
演奏で使われることは
ごく稀かもしれませんが
弦が張られていることで共鳴が増し、
また低音の鍵盤が多いことで
ボディがそれだけ大きく
響板は広くなりますので
表現力が豊かになるとは
よく言いますが
どこかを単音で鳴らしたときですら
その魅力がすごいです。
そんなベーゼンの225ですが
やはり、この季節。
中音域のみ443に…
ただ、元の調律が非常に安定していましたので
中音のピッチ変更もスムーズに
2回通りの調律で良く安定してくれました。
低音と高音をつなげていって
内部のチェックと
少し修正をして
お引き渡しで終了です。
ありがとうございました!
午後は町田市のお客様の調律へ
ヤマハ C3B
まずはアクションノイズを解消
ノイズが消えるだけでも音がスッキリして
音色もタッチも変わったように感じたりしますが
実際に接点をケアして
無駄な抵抗を無くしているわけですから
音がよく出てくるようになるのは
自然の摂理でもあります。
調律して
掃除をして
ご確認
色々と音楽トークと
毎度美味しいものをいただき…
次回のご相談をして
本日終了です。
ありがとうございました!
『ファミマのバナナが美味しいらしい』
と聞いたので
帰りに寄って買ってみました。
八百屋とスーパー以外でバナナを買ったのが
今回初めてかもしれません笑
確かに美味しい笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】