練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 


午前は演奏会の調律へ
 
ベーゼンドルファー Mod.290
 
調律は安定していそうでしたので
まずは外装と鍵盤をよく拭いて
内部のチェックをしてから
調律スタートです。
 
響きのとても素敵なホールさんで、
『ピアノから音が出て
 返ってきた音を聴いて
 それに触発されて次の音を出す』
…ということを
全身で楽しみながらの仕事でした。
 
お引き渡しでは
ショパンのバラ4を弾かれて
あまりに美しくて
最後まで聴き入ってしまいました。
 
無事オッケーいただき、終了です。
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後の仕事の前に
ちょっと先輩にLINEをして
 
時間をいただいて
ドトールタイムでした。
 
特に何があったわけでもないのですが
若干ぐったりしていたので
こうやって時間を作ってくださって
ありがたかったです!
 
 
  
 
    
午後は調布市のお客様のお宅へ
 
ヤマハ C3X
 
今日は1時間の手直しです。
 
高音は弦を張り替えた箇所も含めヘロヘロ
中音は444に上がっていて
低音は442でしたので
低音からピッチを採って442でザッと調律。
 
ベディングのバランスを取り直して
左ペダルの遊びを修正して
 
ご確認→無事オッケー
 
しばしのお別れですが
また彼の演奏会を客席で聴けるのを
楽しみにしています。
 
ありがとうございました!
 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】