練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前は委託元の会社へ
先月分の事務処理です。
 
調律師は基本的に一人仕事ですから
なかなか同業の方に会う機会はありませんが
 
今日は事務所に先輩がいらして
久しぶりでつい色々話してしまいました。
 
現場百戦錬磨。
 
何と言うか、
話を聞いてもらうだけでも得られる安心感は
何なのでしょう。
 
同じ言葉でも
誰から言われるかで意味合いも、威力も
まったく変わりますよね。
 
ありがたい蕎麦ランチタイム
ご馳走になりました笑
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 


午後は江東区のお客様の調律へ
 
ヤマハ S3X
 
納品から2ヶ月。
初回の点検調律時に除湿機と温湿度計をおすすめして
今日はどちらもバッチリ装備して下さっていました!
 
ありがたい!
 
今日の調律は初回の時にお約束して下さって
『新品は狂いますから!』
と強調してお伝えしていましたが 
 
やはり2ヶ月後、特に高音域は低くなっていました。
 
見方を変えれば
『新品2ヶ月にしては良く保ってる』と
言えるレベルではありましたが、
 
ここは『どこまで求めるか』で
 
例えば日常生活をする上で
多少右ヒジに違和感があっても問題なく過ごせたとして
 
これが右利きの野球選手であれば完全にケア対象…
 
…というのに近いかもしれません。
 
 
音の狂い以外は
操作上の問題もないとのことで
 
一応ひと通り内部はチェック
ハンマー位置も安定していたのは
温湿度管理の賜物です。
 
音が下がるのはある程度仕方ないので
二回通りでご希望の439→443まで上げます。
 
作業後にご確認いただき
その変化を感じてとても喜んでくださって
私も嬉しかったです!
 
また次回の日程をお約束して
本日終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜は先輩がLINEを下さり
気候変動で減る木材と増える木材があること
マニアックな科学技術の興味
業種の枠を超えた意味での生き方など
 
私は、今は目の前のことで必死過ぎてしまって
先のことなどとても考えられないのですが、
 
それでも
情報を脳に入れること
今はそれを使えなくても、ストックしておくこと
そのことの意味は
それなりに感じています。
 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】