午前は発表会の調律へ
 
3月にレコーディングで三日間
お世話になったホールさんです。
 
そのときはホール横の桜が満開で
とても綺麗でしたが
 
今はもちろん葉桜
 
朝から暑かったですが
緑はさわやかで
歩くのに木陰がありがたかったです。
 
その時々に合わせて
良いものって変わっていきますね。
 
ピアノはスタインウェイ D-274
調律は1ヶ月空き
ピッチは443
ベディングは全浮き
 
ピッチを442へ戻して
ベディングは直して
他はチェックはしておいて
 
お引き渡し
しばらくリハを聴かせて頂いて
大丈夫そうとのことで
失礼させて頂きました。
 
ありがとうございました!
 


 
 
 
 
午後は世田谷区に調律へ
仲間の調律師さんの代行です。
 
前回も私が伺い、およそ一年。
特に不具合もなく
音の狂いも通常の範囲でしたが
 
『一ヶ所だけノイズが気になる』とのことで
まずは拝見して、
原因を追いかけますが
どうもうまくいかず
 
そこで始めからひとつずつ
可能性を潰していきます。
 
だんだんノイズは小さくなり
足し算の要素もあった模様。
 
そして、
ついには出なくなってしまいました。
 
え、どういうこと…
 
原因に確信が持てませんでしたが
まずは目的は遂げたので
調律とそうじに進み
 
調律中も何度も確認しましたが
その限りではノイズは出ず。
 
ご確認では、
当てずっぽうなので
原因はわからずじまいですが
ひとまず今はノイズ消えています、ということと
 
実は室内の湿度がかなり高く、
これだけ高いとピアノにはしんどくて、
今日の箇所に限らず、
いつ不具合起きてもおかしくない
ということはお伝えして
 
まずは様子を見ながら
お使い頂くこととなりました。
 
お騒がせいたしました方々、
大変失礼いたしました。
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜は稲城市のお客様の調律へ
 
ヤマハ C3L-SN
 
湿度変化でかなりピッチは高く
低音域は442でしたので、
それにならって中音、次高音以降を442へ。
 
まずは調律と掃除をしたところで
一旦ご確認。
 
色々お話を伺って、
ちょっと手直しして、再度ご確認
 
それを数回繰り返して
ご確認、オッケー
 
とにかく話される内容が
ためになり過ぎて
 
本当に毎度感謝です!

ありがとうございました! 

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】