練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

演奏される方にお尋ねすると
 
いい音で弾きたい、や
楽器を十分に鳴らしたい、ということよりも
 
『聴いてる人に届けたい』
 
…と話して下さる方が多かったです。
 
 
『最後列のお客さままで
 ピアニシモを届けたい』
 
という言葉は印象的でした。
 
 
 
そのための楽器側の準備として
●整った調整
●幅広く変化する音色、音量
●まっすぐ伸びるオクターブ
●平均な平均律
…などが挙げられそうですが
 
ピアノは測量の道具ではなく
あくまで音楽をする道具であるのならば
 
見方は変わってくるのかもしれません。
 
 
 
自身の提案はありつつも
弾き手の方が気持ちよく音楽できるよう
ピアノを準備する

そういう仕事をしていたいと
ここしばらくは思っています。
 
 
スマホアプリのように
いつアップデートされるかわかりませんが!
 
 
 
 
 
写真は先日の鎌倉で撮った
アガパンサスです。


 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】