練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前は港区のお客様の調律へ
 
スタインウェイのアップライト
 
12月以来の調律でしたが
ピッチは441キープされていて
通常の変化はあるものの
お客様も狂いが気になるほどではないとのことでした。
 
前回は結構狂ってしまっていて
6月→12月のほうがもしかしたら変化が大きいとしたら
湿度対策ですかね~と除湿機のお話をしてみたり。
 
ピアノは毎日弾いてくださっているとのことで感謝です!
 
今日は調律と、
力の動線の修正と掃除、ノイズ処理
 
ご確認頂くと
『安定した!』と喜んで下さり
ひと安心です。
 
次回のご相談をして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は久しぶりに実家のベルトーンの様子を見に。
 
元気そうで何よりでした。
 
住まいに置けないのは残念ではありますが
それでも実家にこのピアノがあるのは
本当に感謝です。
 
むしろ住まいにあったら
ずっと触ってしまって
生活が破綻しそうです。
 
写真は
一番下のラの音の左にある拍子木を外したところです。


 
マイナスが切られた円盤(丸ナット)があるおかげで
作業がとてもしやすいです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】