練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は演奏会の調律へ
ベーゼンドルファー Mod.275
ピッチが…443Hz…
室温25℃、湿度52%…
(いいところきてる…ここから変化はしないだろう…)
(ベーゼンドルファーのピッチ変更…落ち着くかな…)
でもこれは、やるしかない!
…とスタートしましたが、
昨年にオーバーホールされていて
操作性も安定感も見事に良く、
本当に修理して下さった方に
心から感謝しました笑
ピアノの置き場所を決めて、
まず丁寧にスピーディーに全体を442へ下げて
中音は反動なく442キープ
2回目で精度を高めて安定させていきます。
作業を終えたところで
ピアニストさんへお引き渡し。
会場のあちらこちらで
何となく色々考えながら聴いて
高音のほうのリクエストがあり
何パターンか試してみて
無事オッケー頂き、終了です。
ありがとうございました!
午後は武蔵村山市のお客様の調律へ
ヤマハのアップライト
現行では作っていない、
支柱がXの形になっている上位機種です。
納品から半年、
冬を越えましたが、
通常の変化の範囲でした。
調律して
鍵盤をはずして中の掃除の時には
お客様にもご覧頂き
その後のアクション修正の作業も
横でお話ししながら進めて
ご確認頂いて無事オッケー。
ピアノがお好きで
中身にも興味を持って下さって
色々お話ししながら
とても嬉しい気持ちでした。
今後のメンテナンスのご相談をして
本日終了です。
ありがとうございました!
雑貨類もシンプルで好きですが
食料品も美味しいってどういうことでしょう。
期間限定というのにも弱いです。
袋を開けると
桃の香りが車の中にパーっと広がり…
美味しく頂きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日もご覧下さりありがとうございました!
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】