練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
午前はレコーディングスタジオさんの調律へ
 
スタインウェイ D-274
 
今日は442→441Hzへピッチ戻しと
高音域の弦切れ修理も含む作業でした。
 
始めに切れた弦を回収して
新たに弦を張って
張ったばかりの弦は狂いやすいので
この二時間でできる限り安定させます。
 
調律はピッチ変更なので
まずは全体を441へ下げて
二回目で調律を安定させていきます。
 
調律の合間に
張り替えた弦の安定感チェック
 
調律を終えて
内部のチェックをして
今日はお引き渡しなしでしたので
これで終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は戸田市のお客様の調律へ
 
アトラス AC22
 
二年前に初めてお伺いさせていただき
毎年少しずつ手を入れ
この一年は不具合なくお使い頂けたとのこと、
よかったです!
 
調律も一回通りで落ち着く範囲の変化。
 
先に内部の調整をサーッと見直して
調律。
 
ご確認頂いて
違和感なし、無事終了てす。

ありがとうございました!
 
 
 
 
 
夜は国分寺市のお客様の調律へ
 
ベヒシュタインのアップライト
 
日中はなかなかスケジュールの空きが合いにくいので
夜にお伺いさせて頂くことも時折あります。
コインパーキングも安いです(写真)


 
低音域は441Hz、中音から上444Hz
これでは和音どころではありません。
 
ピッチは441Hz指定ですので、
数回繰り返して調律をして安定させていきます。
 
低音はそのまま
中高音を441へ下げて、
反動で高く戻っただけ再び下げて…
という感じです。
 
結局、3回通り調律をして
内部の調整のチェックして
ご確認。
 
一部リクエストがあったので修正して
オッケー頂きました。
 
お仕事のことなど世間話をして
本日終了です。
 
ありがとうございました!
 




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もご覧下さりありがとうございました!


【エッセンスのホームページ🎼】


【エッセンスのインスタグラム📷】