練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ホールレコーディング、三日目。
 
初日はピアノがどっちに行きたがっているのか
いまいち見えてこなかったのですが
 
ピアニストさんが素敵に弾き続けて下さって一日半
昨日の昼過ぎからはだいぶ安定してきて
 
ピアニストさんのタッチが
ちゃんと楽器に反映されるようになってきたと
感じることができました。
 
 
今朝のホールの温湿度は
昨晩から室温は-3℃、湿度はキープ
ピアノの状態は安定していました。
 
 
昨日の朝の調律は
全ての弦(ピン)を触り直しましたが
 
今朝はピアニストさんの作られた雰囲気が
ちゃんと残されていたので
 
すべての音を出して確認はしますが
触れるのは違和感のあるもののみ
 
残された意図に沿って
全体をできる限り揃えていきます。
 
 
最終日ということもあってか
和やかな雰囲気でレコーディングスタート。
 
つい体が乗ってしまうような
リズミカルな曲で
やはり今日もすっかり楽しんでしまいました。
 
 
途中の手直しも
実は不安定な弦は始めからある程度決まっていて
その数はだんだん減ってはきましたが
やはり生のものですから
何となく弱い部分というのも個体ごとにあるのでしょう。
そこをフォローしてあげるような感じです。
 
三日間、真剣に向き合うと
何となくピアノと信頼関係が築けたような気がしました。
あまりやたらと擬人化するのは好きではないのですが
何となくそんな気がしました。
 
 
そして無事にレコーディングは終了!
大変お疲れさまでございました!
 
片付けをして
皆さまとご挨拶して
プリンを頂いて笑
解散!
 
素敵な音楽に触れ尽くした三日間
もちろん勉強になったことは言うまでもありませんが
敢えて『とても楽しかった』とお伝えします!
 
そして今回のレコーディングの2曲が
とても好きになりました。
 
 
この機会を下さった方
プロデューサーさま
アーティストの皆さま
ご関係者の皆さま
大変お世話になりました!
 
ありがとうございました!






ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】



【エッセンスのホームページ🎼】


 


 


【エッセンスのインスタグラム📷】