練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日から三日間、レコーディングでホールです。
スタインウェイ D-274
9時入りでピアノを楽器庫から出して
ステージ上は16℃、54%
朝は雨が降っていたせいもあってか
ピッチ443
セッティングや
中のチェックなどして
30分ほど待ちましたが
湿度は40%に下がったものの
ピッチは変わらず…
442へ下げます。
中低音を時間かけてしっかり安定させて
高音域はちょっと高めでもいいとのことでしたので
オクターブが外れない(唸りが出ない)程度に
スーッといくくらいで繋げていきます。
時間で調律は終了して
その後は終日の立ち会いです。
演奏中は
エンジニアさんと部屋で聴いて
アーティストさん方が確認で聴きにいらっしゃる間に
私はホールに出て、気になるところを直していきます。
先ほど聴いていた音楽に馴染まないと感じるところを
ちょくちょく直していきます。
ありがたいことに
ピアニストさんからもエンジニアさんからも
問題なくおっしゃって頂けて
ホッとしました。
この感じで明日以降も行きます。
素敵な音楽に間近に触れられる機会は
とても感謝です。
レコーディングスタート時の温湿度が
21.6℃、43%
そこで空調を切りましたが
ステージ上に置いておいた温湿度計によると
21時前まで空気はほぼ保たれていました。
別件で、
今日はお世話になっている先生の発表会がありまして
そのお花を知人のお花屋さんにお願いしたのですが
そちらも無事に終わったようで
先生も喜んで下さり感謝でした!
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】