練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
音楽をする道具を調整するとき
どんな心持ちで向き合うといいのでしょう。
 
音楽を作るのは音楽家だから
技術者はできるだけ無機質に
自身の色を入れないように
白いキャンバスに自由に描けるように…だったり
 
人がやることなんだから必ず個性が出るし
それも含めた楽器の味を
どう使って音楽するか
なので無味だと味わいも何も出せなくて
どうしようもない…だったり
 
色々なお話を伺います。
 
 
結果的に
お客様から喜んで頂ければ良いのですが
 
私としては
楽器の特徴や個性を
活かしていけたらと思っています。
 
 
もちろん物理的な正しさが求められるところはあり
 
確かにピアノは演奏時の基準になり得るので
正確性は大切かもしれませんが
 
 
基準を計る計測器ではなく
音楽をする道具だというところが奥深いです。
 
 
答えが出ない問いに対して
色々考えていくことは
結構好きです笑
 
 
 


写真はお客様から頂きました紅茶です。
いれ方など全く詳しくないのですが
昨年以降、コーヒーより紅茶を選ぶことが
結構多くなりました。
なぜだろう、理由は不明です。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】



【エッセンスのホームページ🎼】


 


【エッセンスのインスタグラム📷】