練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久し振りに『本』を買いました。
最近は読みたければKindle購入でしたが
Kindle版が無かったことと
これは持っておきたいなという直感でした。
最初に勤めさせて頂いた会社で
ファブリーニさんのお話を
たくさん伺うことができました。
あまりにもかけ離れた次元の話でしたから
『すごい』と漠然と感じるくらいが精一杯で
今思い返しても
その距離感はさほど変わらないのですが
ファブリーニさんの話をよく聞かせて下さった方から
掛けて頂いて印象的だったのが
『やってみな』
という言葉です。
天才を数多く生んだイタリアという地と
日本との違いのひとつとして
その方が感じられていたのが
『良いと思ったらまずやってみる』
『うまくいかなくても気にせず次にトライする』
ということだったそうです。
何かやってみて
うまくいかなかった時、
一般にはそれを失敗と言うのかもしれませんが
だから何だ!と笑い飛ばして
次へ進む
あるいは生真面目に
『こうやったらうまくいかなかった』
という情報を得ることができた!と喜んで
次へ進む
…というくらいの推進力があるといいなぁと思います。
この
『やってみな』という言葉が
今でも自分の中には
大きく強く残っています。
本はまだ読み始めたばかりですが
文章の触り心地が優しめで
ファブリーニさんが調律されたCDを聴きながら
似せてみようと調律してみて
撃沈しまくった日々の記憶が柔らかく思い出されました笑
いくらかニヤニヤしつつ
読み進めていけたらと思います。
何がどう失われたのか、気になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】