練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
効かなくなっていましたので修正しました。
大変失礼いたしました。
レコーディングスタジオさんの調律へ
スタインウェイ D-274
最後の調律が2月末
ピッチは441ありましたが
フォルテで音を出すとしっかり狂うくらいの不安定さ。
季節の変わり目、あるあるですね。
ピッチがあっただけラッキーです。
この場合、先に全部フォルテで音を出して
狂うところは狂わせて(狂った位置で安定させて)から
調律というケースもありますが
狂う音は1Hzくらい下がり
全体1Hz下がると戻すのが結構しんどいので
調律する音を、まずフォルテで狂わせて
そこから直していく、という作戦にしました。
あとは、季節の変わり目は特に
ピンとピン板の関係には気を付けます。
不安定な位置になっていることが多いので
一旦ピン板リリース(筋膜リリース的な)を感じ取って
なるべく自然体の
余計な負担の少ない状態にして
スッと置いていきます。
作戦が功を奏して
1時間半くらいで調律を終え
アクションの動きが鈍いところを修正して
今日は先にオーケストラを撮って
ピアノは20時頃からとのことなので
お引き渡しは無し。
スタッフさんにご挨拶して、終了です。
ありがとうございました!
食欲が出てきてしまっている私は
通りすがりの
『旬』『真鯛』『刺身』
…というワードに吸い寄せられ、ランチ。
刺身はもちろん、わさびも最高でした。
そして、
玄米が美味しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】