練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
 効かなくなっていましたので修正しました。
 大変失礼いたしました。





年明けくらいだったでしょうか。
合唱のYouTubeを見て
 
きれいな声を出すことと
メッセージを伝えることはまるで別だということを
再認識した機会がありました。
 
 
器楽の場合、
言葉が無いのでメッセージが分かりにくい分
表現や受け取り方が自由な面もあるかもしれません。
 
ただ音楽である以上、
そこには感情の送受があるはずで

演奏を聴くときも
『なぜこういう演奏なのだろう』
『なにを伝えたいんだろう』
といったところに意識が向くようになってきました。
 
 
以前は音色がどうだ、ピアノがどうだ、調律がどうだと
そういったところを気にしていましたが
 
それはそれとして、結局どうなのか。
どんなメッセージがあって
それを自分はどう受け止めたのか。
 
それをあれこれ考え、思い巡らすのが
結構楽しくなりました。
 
 
先日、ブレハッチを聴きに行く前に
先輩とLINEをしていると
『ピアノがどう、調律がどう、とかより音楽を聴けると良いですね』
 
…という、ドンピシャの内容が。
そして、その方が仕事にも役立つと。
 
ありがたいなぁ、あぁよかった…と思いました。
 
 
 
私は残念ながら不器用で鈍感な人間なようですので
優れた営業さんみたいに
言われなくてもタイミング良く
丁度いい提案を…というのは
どうも上手くできないのですが
 
メッセージはしっかり受け止めて
できるだけ応えたいという思いはあります。
 
調律にお伺いした時も
ピアノの状態には弾かれている方のメッセージが
必ず残っていますので
それを汲んで作業するよう心掛けています。
 
 
 
 
 
先日、お客様と青色申告のお話をしていて
『あと10日くらいですね』
と言われて、脳が一旦止まりました。
 
仕訳もネットで調べると
色々出てくるので助かりますが
つい本を手にとってしまうことも
まだまだあります。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】


 



【エッセンスのホームページ🎼】


 


 


【エッセンスのインスタグラム📷】