練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
効かなくなっていましたので修正しました。
大変失礼いたしました。
午前は稲城市のお客様の調律へ
ヤマハ C3L
音の狂いと、
共鳴ノイズを気にされていて
今日はスケジュール合わずご本人ご不在でしたので
ご家族に鍵盤で音を出して頂きながら
私があちらこちらノイズの原因を探ります。
わかりやすい『ビビビ』というのは
エアコンのカバーで
少し触って嵌め込みをリセットしたら直りましたが
ビビビに隠れていた低くて鈍い音のノイズが…
これは下の方から聞こえるので
ピアノの下へ潜って
ネジ1つ締めたら音出して確認、というのを繰り返し
ボルトの受けを支柱に取り付けているネジを締めたら
止まりました。
ひと通りゆるんでいたので
とにかくネジ締め。
そして、当然ピッチは低いので
440まで上げ
音の傾向はこれまで色々お話ししていたことと
狂ったピアノに残されているメッセージを探りつつ
調律を落ち着かせて
掃除と、ご家族の方にご確認頂いて
終了です。
ありがとうございました!
午後は杉並区のお客様の調律へ
ヤマハ C3
鍵盤剥がれが出たので
先日ディーラーの技術者さんに
メーカー対応の鍵盤交換をして頂き
鍵盤がまるごと新しくなりました。
丁寧な作業をして下さり
感謝です!
キンキンするのが気になるのと
鍵盤が軽くなるといいなとのリクエスト。
まずは調律と
ジャック回りの修正をして、一旦ご確認。
音色は良さそうで
タッチはもう少し軽くなったら…とのことで
鍵盤回りの接点の修正をして
無駄な抵抗を解除して、再度ご確認。
『良くなった気がする!』と
今回はこれでお使い頂いて様子見て頂くことに。
あまり軽すぎるのも違うとのことでしたので
様子見ながら、やりすぎないように
今後もいいポイントを探っていけたらと思います。
ありがとうございました!
夜は国分寺市のお客様の調律へ。
ベヒシュタインのアップライト
昨年11月末にお伺いした以来で
『今回はとても狂ってしまって…』とご連絡。
11月の時の湿度が47%
今日は29%
ピッチは441Hzで調律しましたが
今日は434Hz
アクションのネジかゆるゆる
これは乾燥の影響です
低くても40%台キープできると
だいぶ安定感が違うと思いますよ、と
お伝えしました。
アクションのネジしめと
調律は三回通りして441へ。
ご確認→一部修正してオッケー頂いて
本日終了です。
ありがとうございました!
今年は花粉がすごいと聞きます。
私は花粉症ではないのですが
今朝、車を見て悟りました…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】