練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
 効かなくなっていましたので修正しました。
 大変失礼いたしました。
 
 
 
 

午前は昨日のレコーディングスタジオさんで
ピッチ戻しの調律です。
 
ベーゼンドルファー Mod.290
 
スタジオさん、ホールさんによりますが
指定ピッチから変動させる場合は
ピッチ戻し分までご負担頂くことが
比較的多いのではないかと思います。
 
昨日440に下げましたので
441に戻しました。
 
絵描きさんのYouTubeが結構好きで
見れるときには見ているのですが


一度で描き上げるのではなく
重ねたり、滲ませたり
だいたい描いたところで描き足したり
乾く前に筆で色を取ることで表情を出したりして
 
調律を仕上げていく過程にも通ずる感じがして
とても興味深く拝見させて頂いておりますが
そんなことを考えながら
調律の安定を目指して作業していました。
 
そのあとにご使用があるわけではないので
時間で失礼しました。
 
ありがとうございました!
 
 
 
午後は学校さんの講堂の調律へ。
 
ヤマハ C7E
30年ほど前のピアノです。
 
窓際だということもあって
ピッチは低下、内部も乾燥傾向
でもピアノ脚、ペダル取付ネジ、椅子脚はゆるみなし!
毎回締め続けてきたのが効いたのかな。
 
調律二回通り、
内部修正とハンマーの凝ったところをほぐして
掃除機をかけて
奥に落ちた鉛筆を拾って
 
財務の先生と今後のお話をして
来年も引き続きご依頼頂けるとのこと
本当に感謝です。
 
ありがとうございました!
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
 
 
夜は演奏会を聴きに
 
ラファウ・ブレハッチ ピアノリサイタル
@ミューザ川崎


 
ノクターンよかった
マズルカよかった
アンコールのワルツよかった
 
品があって
洗練されていて
でもちゃんとおしゃれ
 
それが計算ではなく
マイペースにやってる感じに聴こえて
 
いい音楽の時間を頂きました。
 
調律学校で浜松にいる頃に
前年の浜コンのガラをアクトシティで聴いた以来の
生ブレハッチでしたが
 
また聴きたいなと思いました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】


  



【エッセンスのホームページ🎼】


 


 


【エッセンスのインスタグラム📷】