練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
効かなくなっていましたので修正しました。
大変失礼いたしました。
午前はレコーディングスタジオさんへ
ベーゼンドルファー Mod.290
月曜に自分が調律入ったままでしたが
今日は440指定なので全体を1Hz下げます。
できればできるだけ動かしたくない。
動かした分だけ不安定になるから。
ここで恐いのは
動かしたつもりになって
あるいは動かしてはいるけれど
そのまま不安定な状態にしておくことです。
下げ方向の調律は
『ゆるめながら張る』
真逆な2つのことを両立できるよう
色々な判断をしながら進めます。
終わって、お引き渡しして終了です。
ありがとうございました!
午後は杉並区のお客様の調律へ
ヤマハ U1E
50年ちょっと前のピアノ
今日はヒモ替えと調律です。
ヒモかえは
アップライトのアクションが動くのに必要なのですが
そのヒモが切れてしまい
古いヒモを剥がして、新しいヒモを貼る×88Key
…という、現場でできる修理です。
そのあとはピッチ430Hzから442Hzへ
三回通り調律
合間にアクションのネジしめと
椅子のノイズ取り
ご確認頂いて、無事オッケー
今度は夏頃またご連絡いたします。
ありがとうございました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】