練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師 のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ブログ下部のお問い合わせ、インスタグラムへのリンクが
効かなくなっていましたので修正しました。
大変失礼いたしました。
午前はホールさんに調律へ
ベーゼンドルファー Mod.275
とある公演のリハーサルでご使用とのことで
お引き渡しは無しでしたが
いつも、いつも通り。
できることを精一杯やるのみです。
ベーゼンドルファーは
含まれている音がとても多いように感じて
私は好きです。
そしてこのホールさんは
いつお伺いしても舞台さんが超丁寧です。
やはり人と人ですね。
ありがとうございました!
午後は渋谷区のお客様の調律へ。
ご紹介で初めてお伺いさせて頂きました。
ありがとうございます!
ヤマハ U7
60年くらい前のアップライトピアノ
上位機種で、白鍵は象牙です。
しばらく調律が空いて
音の狂いが気になるとのこと
半音の手前くらいまで下がっていて
三回通り調律して440Hzまで戻しましたが
その前に…
まずはちゃんと音が出て、止まるか確認。
ひとつ出ない音がありましたが、
すぐ直せる範囲だったので、簡単に解消。
アクションを外し
鍵盤を外して
各消耗箇所、フェルト、金属、木の状態をチェック。
掃除と
必要なケアや調整(修正)をしながら
鍵盤とアクションを戻して
調律は440Hzを目指して三回通り
ピアノにとっては久しぶりの調律なので
弦が切れなくてよかったです。
作業後にご確認頂いて、オッケー
また半年後にご連絡させて頂きます!
ありがとうございました!
今日は
『月・金星・木星』がきれいに見えて
帰り道はいい気分でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登場させて頂きました↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師 のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのインスタグラム📷】



