練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう10年以上前ですが
調布市で一人暮らしをしていた頃、
古本屋で立ち読みしたら気に入ってしまった
【チェーザレ ~破壊の創造者~】
そのお店にあった1~?巻を買って帰り
その後も新巻を集め続けて昨年1月に最終巻、完結。
2005~2021年までモーニングで不定期連載
16年で全13巻
とにかく絵が綺麗です。
私としては特に建物が印象的で
第7巻のクリスマスミサのシーンは圧巻でした。
その特別編【二人の巨匠】
短編で、
レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロの
ちょっとした触れ合いのストーリーです。
ミケランジェロがレオナルドの下絵を見て
目の色を変えるシーンがあります。
『あれは戦争を描いたんじゃない
戦争に翻弄される人々を描いたんだ』
『そうだ
俺達が描かなければならないのは 人間だ』
このセリフがどこまで史実に忠実なのか
私にはわかりませんが
ストーリー上でミケランジェロが抱いた
その時の思いというものは
とても芸術的な衝撃だったのだろうと
想像できました。
あとがきの
『華やかなルネサンス芸術の奥底に
戦争のような厳しい現実があった』
という言葉も刺さります。
単純に答えが出れば
ある種の安心感は得られますが
そんな答えを出すことよりも
簡単には答えが出せないようなものに
どう向き合って
その時点での答えをどう出していくか
状況が変わったときにどう応用していくか
そういった姿勢を持ち続けることのほうが
よほど意味のあることだと
私には思えます。
登場させて頂きました↓
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】