練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
練馬区のお客様の調律へ。
お世話になっている先生がご紹介下さり
ご実家のピアノを検品して
年末に今のお住まいへ移動、
本日調律に伺いました。
ご紹介下さりありがとうございます!
ヤマハ U3M
最近なぜか私と同い年のピアノが続きます。
消耗箇所の交換修理はされていて
前任の方々に感謝です。
お部屋の響きも比較的いい感じです。
恐らく一般的には
天気予報などで気温や降水確率は
気にされるかもしれませんが
湿度ってあまり見ないのではないでしょうか。
ピアノの場合は湿度は超重要で
私は40~55%推奨とお伝えしていますが
現実的には40~60%かなと思っています。
じつはこの数字は健康にも関連していて
40%を切るとウイルスが元気になり
60%を超えるとカビが元気になると言いますので
そのあたりも合わせてお伝えしています。
作業としては
調律をしっかり安定させることと
鍵盤接点がきつくなっていたので修正。
あとノイズの対処。
掃除のときには鍵盤をはずす体験もして頂きました。
作業後にご確認して頂くと
先生のお宅のピアノとタッチが違っているのを
気にされていましたが
ちょうどいい感じになったと喜んで頂けて
私も嬉しかったです。
移動して環境が変わりましたので
色々変化の出る可能性もあることをお伝えし
次回のお約束をして終了です。
ありがとうございました!
帰り道にコープで買い物をして
駐車場に戻ると
あのライトに照らされて青く光っている車!
超かっこいいじゃん!
と思ったら私の車でした笑
一応、オフィシャルでは
『ブラキッシュアゲハガラスフレーク』
という色なのだそうです。
登場させて頂きました↓
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】