練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

午前は府中市のお客様の手直しへ
 
ヤマハ C3B
私と同い年のグランドです。
 
初めてお伺いさせて頂いたころは
弦を巻いているネジ(チューニングピン)の多くが
ゆるゆるで
調律を保つのが難しい状況で
 
レッスンでお使いのこともあり
あまり大きな修理はせず
できるだけ現状でいきたいとのご意向を受けて
 
よくある
『チューニングピンを少しずつ深く打ち込む』
という応急処置を繰り返していく中で
だいぶ落ち着いてきましたが
 
乾燥の季節への移り変わり時には
弱さが出て狂ってしまうところが出たりします。
 
 
今回も最高音域のひとつのピンが
ゆるくなってしまっていたので
軽く打ち込んで対処しました。
 
 
打ち込める量には限度があって
目視で確認できるところと、
 
打ち込むときの音で
『今のゆるゆるに於いてはこれ以上やる必要はない』
というラインがわかります。
 
 
楽器のことだけを考えると
打ち込むという手法が良いのかどうか
色々な考え方があるとは思いますが
 
お使いになる方のご意向を踏まえて
できる範囲で、ということで
この方法をとっています。
 
全体的に調律と整音の修正もして
ご確認頂いて
発表会関連のお話を少し伺って、
 
帰りがけに
いつも美味しいものを下さり…
今回は『かきやまの里』
絶妙の食べやすさと美味しさでした。


 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は世田谷区のお客様の調律へ。
 
スタインウェイ B-211
 
まず始めに色々と意見交換をして
楽器や部屋の響きのコントロールのことや
作業の擦り合わせをして
 
まずはそのままで調律。
途中で温度湿度のお話なんかもしつつ
 
終わったところで一旦ご確認。
 
もともと状態も良好でしたし
喜んで頂けて、
これで十分、オッケー
 
私の心がけていること
提案したいことを
見事に汲み取って下さり
そのポイントを喜んで下さって
とても嬉しかったですし、励みになりました。
 
ということで、
あとはアクションを出して内部の掃除をして
本日終了です。
 
ありがとうございました!







ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓



 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】