練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は新宿区のピアノのノイズ対処へ。
事前に動画を送って下さっていたので
ある程度の予測を立てて伺うことができました。
『乾燥でネジがゆるんでノイズ』
調律師の皆様にとっては
あるある中のあるあるではないでしょうか。
ちなみに前回12月に調律でしたが
その時はノイズもゆるみも平気でした。
(弦合わせの見直し時にネジもチェック済)
ピアノは変化しますね。
実際にノイズが出ていたのは
数ヵ所の『バットフレンジ』のネジゆるみでしたが
同じネジの全キー分と
同様のネジの箇所がいくつかあるので
すべて位置を見直しつつ締め直し
調律もザッと直せるだけ直して
ご確認頂いて終了です。
ありがとうございました!
午後は習志野市のお客様の調律へ。
YAMAHA UX-3
40年ほど前のアップライトです。
こちらも、まずはノイズ対処から。
パッと見つけられるところではなかったので
少しずつ箇所を絞って特定していきます。
タッチ修正とも関連する箇所だったので
働き量を見つつノイズ予防とアクションの修正。
そして調律と、
掃除をして外装を付けてから整音確認と手直し。
ご確認頂くと
感触は良さそうでしたが
かなりハイレベルな曲を弾かれていたので
アップライトだと厳しさもあるということと
仮にスピードは付いていけたとしても
表現、楽器から返ってくるものが
グランドとは全然違うというお話を
させて頂きました。
このアップライトにはとても思い入れがあって
これまで大切にされてきたことは百も承知ですが
情報として必要を感じたので
お伝えしました。
現状のアップライトには満足して頂き
今後のことなどお話しして、終了です。
ありがとうございました!
帰り道に委託元の事務所へ寄って
事務処理と、
レンタルスタジオの2台の調律見直し。
静かにピアノと向き合える時間は
大切にしたいです。
ありがとうございました!
登場させて頂きました↓
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】