練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今年は景色の色彩と
音の温度を感じ始めた年でした。
 
景色の色彩は
日頃から情報として
目と脳には入っていたのでしょうが
何かそれとは違う感覚を得るときがあるんですね。
何なのでしょう。
 
例えば
とても悲しいことがあった時、
世界がモノトーンのように感じられたり
 
とても幸せな時は
すべてのものが色鮮やかに輝いて見えたり
 
…なんて描写が
物語などではあったりしそうですが
それに近いのかもしれませんね。
 
でもそう考えていくと
悲しいときのモノトーンも
幸せな時の鮮やかさも
恐らく現実的に周囲が変化しているわけではなく
あくまで自分の捉え方の違いなのでしょうから
 
とすると、
色には意味がある、
または無意識的に、あるいは意識的に
色に意味を持たせている
…なんてこともあるのかもしれないな、とか
 
それこそ意味があるのかどうかわからないようなことを
ファンタジー気分半分であれこれ考えてみる時間も
結構好きです。
 
 
 
 
 
音の温度は、
これまでは『あたたかみのある音』と言われても
何となく理屈として想像はできても
実際に音を『あたたかい』と感じたことがなかったので
どうしたもんだろうと思ってきたのですが
 
ある時にふと『音があたたかい』という体験をして、
そこからどんどん引き出しが広がっていきました。
 
もちろん、
感じ方や表現の個人差もありますので
この感覚が全てに当てはまるとは思ってもいませんが
 
そう感じることができたこと
その体験ができたことに
何だかホッとしました。
 
どこに出して良いかわからなかった足を
やっと1歩進めることができました。
 
この先どこへ進むかはわかりませんが!
 
まぁ止まったままより良いでしょう。
 
 
 
 
 
と、そんな感じで
2022年も大変お世話になり
誠にありがとうございました!
 
引き続き2023年も
何卒よろしくお願い申し上げます!





ワイズファクトリーさくらいさんのYouTubeチャンネルに
登場させて頂きました↓



 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる↓
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】