ささ練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前は府中市のお客様の調律へ。
 
ヤマハ C3B
私と同い年のピアノです。
 
タッチが重く感じるとのこと、
設定はスタンダードなところにきていて
(毎回の調律時に修正済)
動きが鈍いわけでもないので
ここはご了承を得て潤滑剤を使用。
 
まずは一部分でサンプルを作り
『全然違う!いい感じ!』
とのことで、全体に実施。
 
私は潤滑剤を積極的に使いたいタイプではないのですが
状況とご要望に応じて
化粧水レベルのサラサラした潤滑液を
とんがっていない注射針の先でチョンと付けたり
テフロンパウダーを薄く擦り込んだりするくらいは
使用します。
 
全体を潤滑処置したところでご確認→『いい感じ』
 
そのあとは
ハンマーフェルトの固いところをほぐして
調律。
 
最後にもう一度ご確認頂いて、オッケー
 
ここでようやくひと安心です。
 
いつも美味しいものを教えて下さるのですが
今日は『ごま大学』
ものすごく美味しくて
車に乗って即刻無くなりました。


 
毎度感謝です!
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は立川市のお客様の調律へ。
 
ベヒシュタイン E
 
製造番号からすると
およそ100年前ころの楽器で
 
これまで何度かユーザーが変わり、
担当の調律師も変わり、
所々に修理の跡が。
 
消耗は避けられない前提として
この状態からどう引き出していくかを
考えながら作業していきます。
 
鍵盤アクションの見直しと
ハンマーフェルトのクッション感を修正して
調律と整音。
 
静かなところで
作業に集中していると、
3時間なんてあっという間です。
  
ありがとうございました!





 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】