練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は代打で、とある駅ピアノの調律へ。
お伺いさせて頂くのは2回目ですが
先々週にメインの調律師さんが
しっかりメンテナンスして下さっていて
今日は前回とはまるで印象の違うピアノでした。
調律師の存在は大きいですね。
近くの改札前のツリーから
ハンドベル風のクリスマスソングが
ずっと流れていたので
それに調和するように調律笑
敵対しても疲れるだけですからね。
ピアニストさんにお引き渡しして終了です。
ありがとうございました!
午後は藤沢市のお客様の調律へ。
ご紹介で初めてお伺いさせて頂きました。
ありがとうございます!
およそ45年ほどまえのヤマハG3E
前回調律は記録によると1991年→30年空き
ピッチ435Hz
内部を一緒に確認しながら
何をどうするかご相談。
今日は動きの鈍い箇所のケアと
ノイズの解消
あとは調律を通常範囲のピッチで、ということに。
調律30年空きでピッチ435Hzは
保たれているほうかと思いますが
久しぶりの調律なので
色々リスクはあります。
ご了承頂いて、作業スタート。
調律は計3回しました。
ピッチ上げ自体は
2回目の調律で落ち着きましたが
いまいち冴えない、伸びない、余韻がない感じで
3回目、いきました。
お客様も隣のお部屋で聴いていらして
『どんどん音が伸びてくる』とおっしゃって下さり
ご確認でもとても喜んで頂けました。
作業後は色々音楽トーク。
ありがとうございました!
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】