練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前はレコーディングスタジオさんの調律へ
 
ベーゼンドルファー Mod.290
 
440Hz指定なので
1Hz下げです。
 
ピッチ変更の調律は
落ち着いているピアノへ
一時的に負担をかけますので
 
しっかりやらないと
音が不安定になってしまいます。
 
音を長く聴いて、
タッチの深いところから鳴らしていきますが
 
ここで時間を気にして急いで、
小刻みに音を出したり
やたら強い音で調律してしまったりすると
後が不安定になって大変です。
 
私はこの案配が
なかなかうまく掴めなかった人なので
何度反省してきたことでしょう…
 
弦の音が
しっかり木のボディに伝わって
響いていくのを感じながら
ひとつひとつ音を進めていきます。
 
ピアニストさんにお引き渡し。
もとすごくきれいで、あたたかみのある音で
弾いて下さり、背中がゾワゾワしました。
 
レコーディングが無事スタートしたのを見届けて
コントロールルームで聴こえ方をチェックして
失礼してきました。
 
明日は、ピッチをスタジオさん指定の441Hzへ
戻しにきます。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
午後は横浜市磯子区のお客様の調律へ。
 
ヤマハ C2L
 
現状で特に問題ないとのことで
調律と、
こちらでザッと点検しながら
気になるところを手直し。
 
ご確認頂いて、オッケー
 
ありがとうございました!
 
マンションの階段から見える景色が
いつも好きです。


 
 
 
 
 
 
 
そのあとは
ひびきピアノ工房の北村さんのところへ。
 
整音用の針を買いにいきましたが
色々お話が楽しくて
つい色々お伺いしてしまいました。
 
ありがとうございました!







 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】