練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
府中市のお客様のお宅へ。
40年ちょっと前のヤマハ C3B
できるだけオリジナルパーツで使っていきたい…
とのご希望で
そういう感じでメンテナンスしてきましたが
やはりハンマーフェルトの肉厚が
かなり薄くなってきていて
音がカツカツするのが気になるとのこと、
この度ハンマー交換となりました。
かなり使い込まれているピアノですので
フレンジ(駆動パーツの関節部分)から交換です。
ヤマハのピアノに
ヤマハの純正パーツを取り付け。
安定感のあるヤマハ×ヤマハなので
ご自宅での作業が可能です。
重量を計りましたが問題なし。
むしろ新しいパーツの方が
消耗していない分だけ
安定していました。
この辺はヤマハさすがです。
パーツ交換、位置調整、タッチ修正、
ハンマーフェルト整音(針刺し)、成形、
調律、まとめ
夕方のレッスン前までに
結構ギリギリでしたが
何とか形になりました。
ご確認頂いて
気にされていたカツカツ感は無くなり
喜んで頂けました。
今日仕込んだ整音(針刺し)が
今後どれだけ効いてくるか。
お客様にも
『これからです』とお伝えしました。
新しいハンマーを
いいように育てていけたらと思います。
ありがとうございました!
毎度諸々お心遣い下さり
今日は疲労感軽減クエン酸。
そう言えば
水道水のカルキが体内に溜まったり
するのでしょうか。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】