練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前はホールさんの定期調律へ
ベーゼンドルファー Mod.275
諸々チェックして
落ち着かせます。
演奏会やお客様宅とは違った感覚で
ピアノに向き合える時間も
また感謝です。
ありがとうございました!
午後は練馬区のお客様の調律へ。
ネットよりお申し込み下さいました。
ありがとうございます!
ヤマハ UX
45年ほど前の楽器ですが
この型、結構好きなんですよね。
まずはお客様と色々お話ししながら
ピアノの内部を点検
ご希望と作業を擦り合わせて
方向性が定まったところでスタート
鍵盤もばらして接点の掃除と
ハンマーフェルトのケア
そして調律をしっかり安定させて
お客様にオッケー頂き、終了です。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました!
夜は演奏会を聴きに。
【佐々木崇 シューマンリサイタル】
@ウェスタ川越
藝大で博士を取られていらっしゃるようで
とても研究熱心な方なのだろうと感じました。
一緒に聴きに行ってくれた調律師仲間とも
久しぶりに色々と話ができて
いい刺激をもらえました。
ありがとうございました!
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】