練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演奏会の調律へ。
ベーゼンドルファー Mod.200
調律時間90分
手持ちの温湿度計で室温20℃、湿度38%
直近の調律が1ヶ月ほど前
ピッチは少し低いくらいで
温湿度変化による局所的な音程の変化は見られず
鉄骨も室温になじんでいるようでした。
内部のアクションも
おおむね問題なく機能しています。
よっしゃ!やるか!と
ピッチ442に若干の上げ調律。
オクターブ、4度、5度などの和音を弾きながら
全体をはめていきます。
ベーゼンドルファーの場合
何が怖いかって弦切れが怖いのですが
(特に低音)
切れずに無事作業終了
お引き渡しして失礼してきました。
ありがとうございました!
今は秋なのでしょうか。
ずいぶん寒くなってきました。
スーパーの買い物ついでに
奥のパンコーナーの近くにあるホットの飲み物をつい…
とてもありがたいです。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】