練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前は武蔵野市のお客様の納品点検調律へ。
ヤマハ YUS1Wn
私はヤマハの新品アップライトをお勧めするなら
YUSシリーズです。
他のシリーズと差が大きいです。
サイズは
できればU1系のYUS1。
アクションや響板のバランスが良い感じがします。
外装は木目、特に艶消しが好きです。
木っぽい音がするように感じています。
…ということで
そのすべてを叶えているYUS1Wn。
お客様に
このピアノに決めたポイントを伺うと
『迷わなかった、これが一番良かった』とのこと。
そうでしょう、そうでしょう。
私もこのピアノ、好きですよ。
アクションパーツの間隔の修正と
諸々チェックと調律。
次回のお約束をして、終了です。
ありがとうございました!
午後は港区のお客様の調律へ。
ベヒシュタイン L。
50年くらい前の楽器です。
ノイズ対処で鍵盤をばらし、
鍵盤、キーピン、サポート、ローラーの接点をケア。
ペダルもノイズが出ていて
分解して処置。
ここまでで結構な時間が過ぎました。
単に調律だけなら
2時間以内で終わりますが
『ノイズが出ている』
↓
『時間は余裕あるので大丈夫』
…となれば、
やらせて頂かない理由がありません。
ノイズは止まり、
調律と、整音。
最後にご確認頂いてオッケー
ありがとうございました!
帰りがけに下さった
おしゃれなパン屋さんのパン
ワインとどうぞとのことで
ノンアルワインにしました。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】