練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小3のころ
バッハのインベンション13番に衝撃を受け
いつか発表会で弾くぞ!と心に決めて
気付いたら高3。
あ、弾き忘れてた…
と思い出せたので
無事に最後の発表会でインベンション13番を弾き
悔いを残さず
ピアノのレッスンを終えることができました。
私の人生で最初の発表会が小3で
実家に残っていた記録を見て驚きましたが
場所はルーテル市ヶ谷、
ピアノはベーゼンドルファーでした。
そこで、教室の先輩が
ものすごくかっこいい曲を
ものすごくかっこよく弾いていて
『なんだ!この曲は!』
と調べてみたらインベンション13番。
それ以来、
私にとっては大きな存在感のある
大好きな曲です。
ピアニスト長島達也さんのYouTubeチャンネル
『達ちゃんねる』で
バッハのインベンションを扱われると発表があり
心踊りました。
13番はいつになるのかと。
そして、意外にも早く
順番が回ってきました。
全5回、
インベンション13番のレッスン動画です↓
特に印象的だったのは
第3回の2:30~のレッスンの流れです。
昔々、とある先生の調律へお伺いして
明らかにうまく仕上げられず
『6度ってこんなもの?』
…と言われて
何もわからず、検査音程などで
正しいことを一生懸命お伝えしようとしましたが
きっと、そういうことではなかったのかなと
今振り返ると思います。
オロナミンC
ふとしたときに飲みたくなる、
というよりは
またここに戻ってくる、と言うほうが
しっくりきます。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】