練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前はキーノイズを直しに。

 

ピアノですから

実際あるっちゃあることなのですが

やはりお客様には申し訳なく思わざるを得ません。

 

帰りがけにはフルーツ&野菜のジュースを頂き

ほんとに恐れ入ります…🙇

ありがとうございました🙇

 

 

 

午後は演奏会の調律へ。




 

【宮崎翔太ピアノリサイタル】

@紀尾井町サロンホール
https://shotamiyazaki-piano.jimdofree.com/ 


  

宮崎くんにはとてもお世話になっていまして

こちらの質問にも丁寧に答えてくれますし

 

彼からの毎度のリクエストが

私に大きく影響を与えてくれています。

 

 

 

ちなみに演奏会の調律では

ピアノは会場さんの持ち物ですし

ピアノの保守管理は指定業者さんのことが多いので

 

ピアニストさんの要望でも

勝手に作業することはしません。

 

そこが『お客様のお宅のピアノ』の調律と

大きく違うところだと思います。

 

今日の会場さんの調律記録簿にも

『調律以外の作業は基本的にはしないこと』

『もし作業した場合は元に戻すこと』

『作業が必要だった理由と、作業内容を詳しく記入』

…というような記載があって

 

これは管理している立場からすれば

とても理解できることで

 

裏を返せば

勝手なことを勝手にやる人がいるから

このような但書があるのだろうとも思います。

 

 

 

午後入りして調律スタート

変化が大きく、時間は余裕があり、

ピアニストさんの要望も理解していますので

少し時間を長めに頂いて

まずは調律の安定。

 

そしてリハで弾かれているのを客席で聴いていると

ちょっと調律のときのイメージとは違っていて

 

そのあたりをピアニストさんと擦り合わせて


調律で鳴り方を修正


 

ご確認頂いて

この方向の方が良いとのこと、

やってよかった…

 

演奏会はさすがに素敵で

音楽に浸らせて頂き、幸せな時間でした。

 

ありがとうございました!







 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】