練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
杉並区、世田谷区、三鷹市、調布市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日ピアノトリオを聴いたときに
ヴァイオリンとチェロは綺麗に混じり合っているのに
ピアノは浮いているように聴こえました。
 
木と、木と、金属…というような感じです。
 
ピアニストさんは深い呼吸で弾かれているのに
ピアノから出てくる音が浅くて薄くて細くて金属的。
柔らかいけど金属的で
 
他の2つの弦楽器とは
まるで異質
 
音楽的にピアノもとても素敵なのに
他の理由で残念さがありました。
 
この感覚が正しいかどうかはわかりませんし
そう感じたのは私だけかもしれませんが
 
その時にそう感じたということが
私にとっては非常に良い学びとなりました。
 
 
 


以前にもご紹介した
オランダバッハ協会のYouTubeチャンネルですが
人気順に並び替えると
1番はチェロのソロです。


 
弓が弦をグッと噛む感じ。
でも伝わってくる音は弦ではなく木の感触。
木のボディの震えです。
 
 
 
あるチェンバリストさんが
『爪で弦をはじくのだけれど
 弓で弦を弾くイメージも欲しい』
…とおっしゃられていたのを
思い出しました。




 
 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】