練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三鷹市のお客様の調律へ。
今日は一日調整でした。
昭和34年製のシュベスター。
先日ご紹介頂き、
ちょっと様子が気になったので
下見でお伺いさせて頂いて
ザッと調律して、ひとまず弦は切れず!
よかった!
鍵盤の高さ・深さからしっかり見直したい状態でしたので
一日調整をご提案し、
今日お伺いさせて頂きました。
「柔らかくてポロロンと弾けるのが好き」
とのことで、
ハンマーの間隔を直して
形を整えて
ハンマーフェルトが固くなっていたので
クッション感の土台を作って、続きは調律後に。
※ハンマー成形はフェルトの削りカスが出るので
掃除の前に大まかな作業をしました
アクションと鍵盤を外して
内部の掃除と
鍵盤の接点がきつくなり過ぎていたので
その修正。
鍵盤が自由に動くようになったところで
高さと深さの修正。
そこからだんだんハンマーへ向かって修正していって
調律と整音。
さすがシュベスターという感じの
深い濃い響きです。
ダンパーフェルトは交換されていて
その修正をして、何とか揃えて
最後にご確認
→「変わるんですね~」と喜んで頂けて
ひと安心です。
今後のメンテナンスのご相談をして
本日終了です。
ありがとうございました!
写真は、
作業中に出して下さったみかんジュース。
とてもおいしかったのですが、
帰りに頂いたお土産の中に入れて下さっていました!
感謝です!!
帰り道は車内で
『個人差あります』のサントラを↓
ドラマは見ていませんが
音楽がかっこいい。
yuma yamaguchiさんです↓
yuma yamaguchiさんと言えば
この前の世界陸上のこれも
超かっこいいです↓
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】



