練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高校の頃の校長先生が
「本を一冊読んで
その中にひと言でも心に残る言葉があれば
その本を読んだ価値がある」
というような話をされていて
私は本をあまり読まない人間でしたので
特にピンとくるところもなく
『がんばって一冊読んでも
たったひと言しか得られないなんて…』
…というくらいにしか思いませんでしたが
今はこの言葉がものすごくよくわかります。
先生の意図していたことと
私の今の実感が同じかどうかはわかりませんが
今の自分なりに
この言葉はとても納得できるものになっています。
とは言え
本をじっくり読む時間は
あまり取れてはおらず
追いかけている
限られたマンガではありますが
一冊の中に一語でも心に響く言葉があると
ストーリーを追う以上の満足感があり
むしろそれを求めて次の巻も買う、
という感じです。

【左ききのエレン】21巻のなかに
『温度のない仕事』
という言葉があって
これが妙に胸に刺さりました。
温度って何なのか。
わかっていたつもりのことが
ふとしたきっかけで
またわからなくなったりして
それは本当はわかっていなかっただけなのか
それとも階段をのぼって景色が変わったからなのか
そんなことの繰り返しです。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】