練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTubeチャンネル『ショパンハンナ』さんより
【ショパンコンクール、ヤマハチームレポート】
ショパンハンナさんのチャンネルでは
これまでスタインウェイ、ファツィオリ、カワイと
各メーカーさんのチームレポートをアップして下さって
毎回とても興味深く拝見させて頂きました。
今回のヤマハのレポートでは
技術者以外のスタッフが
コンテスタントへのサポートをどのようにしているか、
また技術サイドのシーンでは
鍵盤をばらして
接点のケアを丁寧にしているところが撮されていました。
17:20から
『キープライヤー』という工具を使って
鍵盤の動きの修正をするシーンがありましたが
私がヤマハの調律学校で配られた工具と
恐らく同じに見えるものが映っていて
妙な懐かしさを覚えました。
その前の
アクションを外すシーンで使われているドライバーも
同様に調律学校で配られたものと
同じに見えました。
ドライバーもキープライヤーも
今では自分で好きなものを選んで使っています。
キープライヤーは写真左が今使っているもの、
左が調律学校で配られたものです。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】