練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午前はレコーディングスタジオの調律へ。
 
スタインウェイ(NY) D-274

私は『スタインウェイは良い、他はダメ』
という考えは持っていませんが、
 
多くの弾き手に
スタインウェイが選ばれていることは事実で
その理由は理解したいと思っています。
 
自分の道を貫き通すことを信念と呼ぶのなら
自分の色をしっかり打ち出すのもひとつ、
そして弾き手のリクエストに応じ尽くすのも
またひとつではないでしょうか。
 
 
スタジオのスタッフさんが
しっかり空調にご配慮下さっているので
2週間ぶりの調律ではありましたが
ピッチは441がキープされていました!
感謝です!
 
とは言え変化は当然ありますので
しっかり調律を作って
全体を落ち着かせていって
お引き渡しをして終了です。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
午後は船橋市のお客様の調律へ。
ご紹介で初めてお伺いさせて頂きました。
ありがとうございます!
 
まずは色々お話しをして
時間内に何を解決するか考えます。
 
幸か不幸か
完全人間が理想でしかないのと同様に
完全ピアノもありませんので
もちろんそれを目指しますが
実際はトータルバランスを整える(ピアノに優しい)、
その上でお客様のご意向に寄り添う(お客様に優しい)、
というダブル優しいを私は念頭に置いています。
 
色々できることがある中で
時間内で何をやるか
そして今後どうメンテナンスを進めていくかを
ピアノの状態&お客様のご要望を踏まえて
選んでいきます。
 
今日はまず調律をしっかり作り直して、
お客様の気になるポイントを補正。
 
そして次回、長めにお時間を頂き
細かい調整の直しをさせて頂くことになりました。
 
今日の作業でもとても喜んで頂けて
こちらも嬉しかったです。
 
ありがとうございました!
 
 
 
 
 
そして船橋市でもう一件、検品へ。
25年くらい調律が空いているとのことで
帰り道に寄らせて頂きました。
 
およそ半音=鍵盤ひとつ分、音が低くなっていたので
音程の保持力のチェックも含めて
お時間を頂いて、一通りピッチを上げ。
 
他は調整の変化は大きいものの
パーツの保管状態は悪くなかったので
続きは次回、ちゃんと調律でお伺いさせて頂きます。
 
どうぞよろしくお願い申し上げます!
 
 
 
 
 
午後のお客様がそれぞれ下さったお茶


生茶と伊右衛門の飲み比べ。
どちらも美味しい。
 
先日ピアノ弾き比べをしたお客様が
「それぞれ良い!」とおっしゃっていたのを
思い出しました。








 

 【おすすめ温湿度計】

正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
  


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境

本日もご覧下さりありがとうございました!

【お問い合わせ】

【エッセンスのホームページ🎼】

【エッセンスのインスタグラム📷】