練馬区と武蔵野市の境目に住んでいます
フリーランス ピアノ調律師のブログ
練馬区、杉並区、武蔵野市、三鷹市🎹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
町田市のお客様の調律へ
今日は鍵盤をばらして
鍵盤の支点や接点のチェックと修正、
またアクション全体の動きのスムーズさも点検&修正。
寸法的には前回(冬)に見直しているので
逆の季節である今の時期にどうなっているのか、
その変化を見ることで
調整的な安全ラインを知ることができます。
これは環境も大きく影響しますので
個別に見ていく必要があります。
調律はピッチはあったものの
音程が不安定になっていたので
時間を頂いて、しっかり調律を作りました。
作業後に弾いて頂き、色々と意見交換。
今日のお客様からは
私は毎度『音楽』を学ばせて頂いています。
ピアノを弾かれたときのご自身の感じられたこと、
最近聴きに行かれた演奏会、ピアニストがどうだったか、
またYouTubeやCDで聴いた音源のことなど
たくさんお話を聴かせて下さって
それがお客様のご希望を知るヒントにもなりますし、
ピアニスト目線でのピアノのこと、音楽のこと、
また音楽を通して何がしたいのか、ということなど
色々と感じ、考える機会となっています。
こんなにもお世話になっておきながら
調律の作業自体は
残念ながらお客様ご自身ではできないことなので
恐れ多くもお代を頂戴してはおりますが
受けたものをお返しするという良い循環に感謝しつつ
今後も続けさせて頂けましたら幸いです。
ありがとうございました!!
クライバーンの話題になり
優勝したユンチャンと
その先生ソン・ミンス
共にラフマニノフのピアノ協奏曲3番の動画があるので
シェアします↓
【ユンチャン、クライバーンファイナル】
【ソン・ミンス】
写真は、初めて飲んだ飲み物です。
心と体が整いそうです。
【おすすめ温湿度計】
正確、お手頃価格、スマホで継続したデータが見れる
【おすすめ除湿機】
楽器屋さんやホールのピアノ庫で見かける三菱のMJシリーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フリーランス ピアノ調律師のブログ🎹
武蔵関、高円寺、荻窪、吉祥寺、武蔵境
本日もご覧下さりありがとうございました!
【お問い合わせ】
【エッセンスのホームページ🎼】
【エッセンスのインスタグラム📷】